プルーアイランド音楽史「シューマンとブラームス」コンサート情報

blue7top.gif
イラスト/青島広志 イラスト提供/東京書籍 協力/㈱クリエイティブ・ノア

ヨーロッパの合唱音楽を語るとき、
ドイツ・ロマン派の巨匠二人を避けて通ることはできません。

アマチュア合唱団の育成に深く関わり、
「流浪の民」「愛のワルツ」といった名作を残した彼らは、
実生活の上でも深く交際し、
とくにその関係はこの上なく清潔なものとして、
音楽史に感動的な1ページを与えています。

今回はTVの音楽番組として仕立てられ、
知られざる名曲も含めて
皆さんを150年前のウィーンに誘います。

青島広志  

コンサートご案内

20011年9月16日(金) 開場 6:30pm 開演 7:00pm
場所:横浜みなとみらいホール 小ホール (みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分)
入場料:¥3,000(全席自由)

指揮:平松剛一 合唱:平松混声合唱団 お話・ピアノ:青島広志 ピアノ:渕上千里

チケットのお申込み(「CD/チケットお申込み」ページへ)  LinkIcon

演奏曲目


ロベルト・シューマン
 流浪の民 おやすみ 鵞鳥番の少年のロマンス ぶどう礼賛
 楽しき農夫☆ 最初の損失☆ 秋の歌

 蝶々☆

ヨハネス・ブラームス
 おいで乙女よ 小さな可愛らしい鳥が ドナウ河岸辺に 「愛の歌」より
 砂の精☆ 子守歌 響け慰めの鐘よ
 ハンガリー舞曲第6番
 わが祖国・学生歌・若き日の歌

フレデリック・ショパン 別れの曲☆
クララ・シューマン すみれ☆
ヨハン・シュトラウス2世 美しき青きドナウ
                        ☆青島広志編曲

※演奏曲目等、変更になる場合がございますのでご了承ください。


指揮:平松剛一

東京芸術大学器楽科卒業。クラリネットを三島勝輔、千葉国夫各氏に師事。東京吹奏楽団等のフリーの音楽活動を経て、現在もソロ活動を続ける。1989年寺島尚彦氏、1996年平吉毅州氏のクラリネット小品をそれぞれ委嘱初演。1996年にはリサイタルを開催する。

合唱指揮者としても卓越した信条と技術を持ち、都立八潮高校合唱団をNHK全国学校音楽 コンクール全国最優秀2回、全日本合唱コンクールにおいても全国銀賞2回、その他数々の賞へと導く。

1982年平松混声合唱団を結成。主宰・指揮者として活躍。全日本合唱コンクール 金賞受賞。1994年全日本合唱コンクール金賞受賞。1999年ウィーンにおいて、シューベルト国際合唱コンクール第2位入賞、及び特別賞を受賞する。2001年イタリアのアレッツォで行われたフォークソング・フェスティバルに参加。 2002年10月には、合唱音楽生活30周年記念演奏会を開催する。2006年3月「題名のない音楽会21」に出演。

また多くの作曲家の初演を手がけ、高い評価を得る。その数、100曲以上にのぼる。全国各地で合唱指導 を行い、NHKコンクール審査員なども務める。昭和女子大学附属中高部講師。日本合唱指揮者協会会員。

合唱:平松混声合唱団

1982年 平松剛一氏の基に発足、今年で結成28年目を迎える。1994年 全日本合唱コンクール金賞受賞。1999年 ウィーンで行われたシューベルト国際合唱コンクール第2位、及び特別賞を受賞。

これまでに、26回の定期演奏会を始め、特別演奏会、スクールコンサートなどを全国各地で行う傍ら、エイベックス、ポニーキャニオン、ビクターなどのCDレコーディング、NTV系列 ≪24時間テレビ 愛は地球を救う≫ ≪世界一受けたい授業≫、NHK≪みんなのコーラス≫ ≪みんな大好き≫などのテレビ・ラジオに出演。

2000年には宝塚大劇場において、宝塚歌劇団との共演を果たし大成功を収める。 2003年にも、郵便貯金ホールにおいて宝塚歌劇団と共演する。 2003年 第70回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール高校の部にゲスト出演。

2005年 戦後60年を記念して、「さとうきび畑」を作曲した、寺島尚彦ファミリーと沖縄の平和祈念堂にて演奏会を開催する。そして2008年にも北海道知床にてコンサートを開催、好評を博す。2007年「千の風になって」の作曲者 新井満の第2弾CD「ふるさとの山に向かひて」レコーディング。また、青島広志氏との共演も数多く行い、2008年5月にも、東京国際フォーラムにて『熱狂の日』に出演。この他にも、キム・ヨンジャ、吉幾三との共演などジャンルをこえた幅広い演奏活動を行っている。

オリジナルCD「瑠璃色の地球」「ときめく命」に続き2006年に6枚目のポップスカバーアルバム「時代」をリリースする。 またこれまでに、多くの作詞家、作曲家との親交により、数多くの委嘱(初演)作品を手がけ、好評を博している。

お話・ピアノ:青島広志

1955年東京都生まれ。東京芸術大学および大学院修士課程を主席で修了し、修了作品のオベラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大学図書館に購入され、過去2回、東京都芸術フェスティバル主催公演となる。
作曲家としては、オペラ「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲、ミュージカルなど、その作品は200曲に及ぶ。ピアニスト・指揮者としての活動も30年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。
現在、NHKラジオ「みんなのコーラス」「高校音楽講座」レギュラーの他、日本テレビ「世界一受けたい授業」、テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」にも出演。テレビ朝日「題名のない音楽会21」ではアドバイザーの責にある。
著書に『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館) 、『音楽ってフシギ』(東京書籍)、『作曲家の発想術』(講談社)などがある。
東京芸術大学、都留文科大学各講師。日本現代音楽教会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。

ピアノ:渕上千里

国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。1985年ウイーン夏季セミナーに参加、アレキサンダー・イェンナー氏に師事。 フランス・ヴィルクローゼ音楽アカデミーの給費生として、ダルトン・ボールドウィン・マスタークラス修了。 第1回日本モーツァルト音楽コンクールピアノ伴奏部門第3位入賞。その後、 アンサンブル・ピアニストとして活動し、声楽、合唱、室内音楽等、多方面で活発な活動を行っている。高尾茂治、土屋律子の両氏に師事。奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞受賞。東京室内歌劇場ピアニスト。国立音楽大学附属高等学校講師。