Christmas Concert 2009 コンサート情報

xm09top.jpg

サンタクロースからのプレゼント
いつの頃だったか、それは
「大切な誰か」への想い、なのだと知った。

あなたがいるから私がいる
そんなちょっと恥ずかしい言葉をつぶやいてみる。

面と向かってはいえない気持ちを
サンタクロースに託して、贈り、贈られ。

世界中を行き交うプレゼント達は
さながら、人々の「ありがとう」のシンフォニー。

サンタクロースからのプレゼント、それは、
人と人とのつながり、そのものかもしれない。

サンタクロースからのプレゼントを信じるすべての心に
2009年冬 平松混声合唱団 クリスマスコンサート

コンサートご案内

【横浜公演】
2009年12月17日(木) 開場 6:30pm 開演 7:00pm
場所:横浜みなとみらいホール 小ホール (みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分)

【東京公演】
2009年12月20日(日) 開場 2:30pm 開演 3:00pm
場所:津田ホール (JR中央線千駄ヶ谷駅・都営大江戸線国立競技場駅すぐ)

入場料:¥3,000(全席自由)

指揮・クラリネット:平松剛一 合唱:平松混声合唱団 ピアノ:金井信

チケットのお申込み(「CD/チケットお申込み」ページへ)  LinkIcon

演奏曲目


Time to Say Goodbye
You Raise Me Up
We are the World
HIRAKON X'mas Special 2009 (メドレー)
雪の華
サライ
アメイジング・グレイス
ハレルヤ!
                         他

※演奏曲目等、変更になる場合がございますのでご了承ください。


指揮:平松剛一

東京芸術大学器楽科卒業。クラリネットを三島勝輔、千葉国夫各氏に師事。東京吹奏楽団等のフリーの音楽活動を経て、現在もソロ活動を続ける。1989年寺島尚彦氏、1996年平吉毅州氏のクラリネット小品をそれぞれ委嘱初演。1996年にはリサイタルを開催する。

合唱指揮者としても卓越した信条と技術を持ち、都立八潮高校合唱団をNHK全国学校音楽 コンクール全国最優秀2回、全日本合唱コンクールにおいても全国銀賞2回、その他数々の賞へと導く。

1982年平松混声合唱団を結成。主宰・指揮者として活躍。1994年全日本合唱コンクール金賞受賞。1999年ウィーンにおいて、シューベルト国際合唱コンクール第2位入賞、及び特別賞を受賞する。2001年イタリアのアレッツォで行われたフォークソング・フェスティバルに参加。 2002年10月には、合唱音楽生活30周年記念演奏会を開催する。2006年3月「題名のない音楽会21」に出演。

また多くの作曲家の初演を手がけ、高い評価を得る。その数、100曲以上にのぼる。全国各地で合唱指導 を行い、NHKコンクール審査員なども務める。昭和女子大学附属中高部、東邦音楽大学各講師。日本合唱指揮者協会会員。

合唱:平松混声合唱団

1982年 平松剛一氏の基に発足、今年で結成27年目を迎える。1994年 全日本合唱コンクール金賞受賞。1999年 ウィーンで行われたシューベルト国際合唱コンクール第2位、及び特別賞を受賞。

これまでに、24回の定期演奏会を始め、特別演奏会、スクールコンサートなどを全国各地で行う傍ら、エイベックス、ポニーキャニオン、ビクターなどのCDレコーディング、NTV系列 ≪24時間テレビ 愛は地球を救う≫ ≪世界一受けたい授業≫、NHK≪みんなのコーラス≫ ≪みんな大好き≫などのテレビ・ラジオに出演。

2000年には宝塚大劇場において、宝塚歌劇団との共演を果たし大成功を収める。 2003年にも、郵便貯金ホールにおいて宝塚歌劇団と共演する。 2003年 第70回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール高校の部にゲスト出演。

2005年 戦後60年を記念して、「さとうきび畑」を作曲した、寺島尚彦ファミリーと沖縄の平和祈念堂にて演奏会を開催する。そして2008年にも北海道知床にてコンサートを開催、好評を博す。2007年「千の風になって」の作曲者 新井満の第2弾CD「ふるさとの山に向かひて」レコーディング。また、青島広志氏との共演も数多く行い、2008年5月には、東京国際フォーラムにて『熱狂の日』に出演。この他にも、キム・ヨンジャ、吉幾三との共演などジャンルをこえた幅広い演奏活動を行っている。

オリジナルCD「瑠璃色の地球」「ときめく命」に続き2006年に6枚目のポップスカバーアルバム「時代」をリリースする。 またこれまでに、多くの作詩家、作曲家との親交により、数多くの委嘱(初演)作品を手がけ、好評を博している。

ピアノ:金井信

慶応義塾大学文学部哲学科(美術・美術史学専攻)、東京芸術大学声楽科、尚美高等音楽学院作曲家卒業。長年ピアニスト、伴奏者、作曲家、時に歌手、プロデュースなど様々な立場で活躍。ネステレンコ、オブラスツォア、佐藤しのぶ、錦織健、五郎部俊朗ら多くの声楽家をはじめ、ポピュラー系では真理ヨシ子、渡辺真知子、安奈淳、梅原司平、柳沢姉妹らをサポート。ジャンルを超えたオールラウンドな幅広い技術と歌にぴったり寄り添う柔軟な音楽性は、多くの信頼を集めている。
一方、楽しいトークを交えたピアノソロ・コンサートも全国で展開、人気を博す。映画音楽等を集めた4枚のCD「By myself」「Naturally」「Delicious」「With You」がある。また作曲家として、30に及ぶミュージカルの代表作「あした天気になあれ」は東京、NY、上海で計約20回公演、NHK・BSでも放映。ほか多くの歌曲、リコーダー曲などがある。出版では女声合唱組曲「ノクターンの旅人たち」「愛・めぐり逢い」「愛は波の彼方に」(音楽之友社)、又「リコーダーで奏でる教科書の名曲ヒットソング」(全3巻、音楽センター)は全国の小学校やサークルで使われている。東洋英和女学院大学講師。