素敵なディナー、ハーブティー、お気に入りの映画、週に一度のスポーツ・・・あなたに幸せと活力 を与えるたくさんのメニューに、「響き」を加えてみませんか?

 このサイトは平松混声合唱団プロデュースによる、「心を豊かにする合唱鑑賞」を提案する情報サイトです。

■INDEX■

散策ガイド
(はじめての方はこちらから。
 このサイトの見方です。)

What's New Info Board

合唱は虹色 >>

Harmonized Lifeのススメ

ひらこん演奏会情報

ひらこん CD情報

お問 い合わせ

平松混声 合唱団について

演奏 のご依頼について
(芸術鑑賞会・録音
  結婚式・イベントなど)

入団ご希望 の方へ


  主宰・指揮の平松から、みなさまへのメッセージです。

X 音楽に流れる命の輝き
<2004.12.18>


 
私は世田谷区に住んでいるが、ちょうど家の前 が区立中学校で、

朝ねむい目をこすりながら家を飛び出すと、そ の中学校から

合唱が響いてきた。「あ、そうか校内合唱コン クールの季節で、

朝早くからがんばって練習しているのだ」何か 嬉しくなり、私も

頑張らなければと、気持ちが引きしまる。中学 生や高校生が

合唱コンクールに情熱を燃やし、皆で力を合わ せている姿は、

私も何度も経験し、指導もしてきたが、本当に 感動的なのである。

合唱を通してクラスの心がひとつになり、40 人前後の生徒が

美しいハーモニーを生み出した時、そこには強 い絆が芽生える。

学校生活の中で思い出に残る行事の一つであ る。



平混も音楽鑑賞教室で、小学・中学・高校生の 前で歌うことが

ある。合唱コンクールのプログラムの中での招 待演奏で、という

ことも多い。反応がストレートで、目を輝かせ て聴いてくれる

ので、歌っていてとても楽しい。時には彼らと の合同合唱で、

胸が熱くなるときもある。



一般に、学校の鑑賞教室でのプロと言われてい る団体の演奏には

実は手抜きが多い。私もかつて吹奏楽やオーケ ストラの一員として

クラリネットを吹いていたが、音楽鑑賞教室と なると、どうも

いつもの緊張感が薄れ、内容が乏しくなる。多 感な生徒たちにこそ、

熱の入ったすばらしい演奏を聞かせなければな らないのに。



そんな反省も込めて、平混は音楽鑑賞教室には 力を入れている。

選曲にはその年の各学年の校内コンクールの課 題曲を、という

リクエストもあり、それが例えレパートリーに ない曲でも

必ず暗譜で演奏する。私たちこそ彼らに学ぶこ とは多くあるし、

校内合唱コンクールこそ、合唱をやる上での原 点なのだから。



音楽(合唱)は、その時代の柔軟な心と新鮮な 輝きを持って

いなければ、その音楽に流れる命の輝きを表現 することはできない。

今回リリースの平混の新しいCD「ときめく 命」は、そんな平混の

心を凝縮したものであり、必ず皆様にその心を お伝えできると思う。

また、これまでのCDはすべてライブ録音で あったが、今回は

このCDのための新しい録音である。(普段の 演奏会ではあまり

お聴きいただく機会のなかった、音楽鑑賞会の プログラム中の曲も

今回は入れさせていただいた。)ぜひ、皆様に 聴いて頂きたい。


>> 過去のメッセージ へ

    Copyright (C) 2002 HIRAMATSU Mixtured Choir. All rights reserved. Mail: hirakon@hirakon.com